2/19/2009

余暇 その後

あれから1週間、最初の1週間は急に時間ができて、なんかモヤモヤしていたものの、1週間経ったら気分も晴ればれに。

今週は。。

とりあえず太らないよう、ご近所のジムに入会。

夜の9時過ぎからベーグルを作ったり(会社に行ってたら絶対やらない)。

今回は全粒粉を使ったクランベリー入り。パンを捏ねるのは本当に癒しで、 作ってていい匂いもするし、生活に疲れている人はパン捏ねお薦めです。笑

ちょっと焼きすぎが気になるものの、ベーグル初にしてはおいしくできました。





Sydney Uni(シドニー大学)に行く用があったので、その時のショット。最近はどこにでもカメラを持ち歩き、まるで観光客。Sydney Uni のメインビルは本当にハリーポッターに出てくる風。


とっても歴史が感じられるけどあんまりシドニーっぽくないかな。










お友達数人と焼肉に行ったり。

今回はシティにあるオーバルタンへ。

最近焼肉にずっと行きたいと思ってたので、超おいしかった!!はさみでちょきちょき切って食べる、骨付きカルビは最高です。





ここはお店のお客さん85%位が韓国人なお店で、前回行った時は英語がなかなか通じなくて苦闘したけど、今回は日本語が堪能なウェイターさんでした。


そして、燃える肉。お店のオーナーにもっと肉を端に置け、と怒られる私たち。笑



チジミは今回ちょっと油っこかったかな。



O BAL TAN
363 Pitt St Sydney NSW AU 2000
TEL:
(02)9269-0299



よいタイミングで先々週お母さんが頼んでいた本を送ってくれました。


写真に写ってる本は花輪 咲子さんの書いた本で、12月に友達が日本から来た時持ってきてくれた雑誌に紹介されていて、ずっと欲しかった本。

パリ好きの方にはお薦めです。

パリの生活になじんだ素敵なお店が紹介されていて、写真を見ているだけでもかわいい&次のパリ旅行を夢見ます。笑




映画にもなった、群 ようこさんの小説 ’かもめ食堂’も送ってくれて、もう2回も読みました。笑

とってもかわいい話で、でも読んでるとおにぎりとシナモンロールが食べたくなるので要注意。


今日は交響楽団に所属する、バイオリン弾きなお友達Mちゃんのクラシックコンサートに行ってきまーす。

2/13/2009

余暇 

まだご報告していなかった皆様方にはニュースです。最近予定外の余暇ができてしまいました!

今週火曜日に会社からクビの宣告を。。

社内でその日がXデーとの噂が出た時から大予測していたので、ドンピシャでした。


先週からぼちぼち荷物を片付けはじめ(気がついたら会社に靴が7、8足も!)、毎週火曜日に買っていた電車の1週間パスも、その日はラストデイになるかもと思い片道だけ購入。

ぴったしかんかんでした。

お母さんに、これはもう動物の勘だよねー、と言ったら呆れられました。

相変わらず変な日本語の使い方をする娘だと思ったことでしょう。。


3年前にこの会社に転職が決まらなければ、たぶん私は東京やらロンドンやら香港やらに引っ越していたはずで、近未来husbandにも出会う事はなく、今の楽しいシドニー生活を知らずに暮らしていたと思うので、今回の件もよしとします(って私が決めたわけじゃないけど。笑) 人生のタイミングはおもしろいですね。


そんな日にもかからわず、その日はWedding Photograherのかつさんと初めてお会いする予定だったので、お会いしてきました。


初対面、ジーンズ姿な私に’今日はもうお仕事終わられて1回帰られたんですか?’と聞くかつさん。。

’今日会社でくびを。。。。’

と初対面会って3秒位でくびをぶちまける私。そうとうびっくりしておられました。

でも彼のお友達も私と同じ会社の東京支店でこの間そのような事があったらしく、嫌な世の中ですね。

この日は’Wedding is your day、君の好きにしていいよー’と一見人聞きのいい事を言う私の彼は、あまり結婚式自体に興味がないので、かつさんと二人でお会いしてきました。

かつさんは友人Mちゃんの知り合いで、いつもかなりおもしろいブログ(http://web.jams.tv/photo/view/id-19831)を読ませてもらっていたので会う前どんな人かとすごいドキドキしていました。

お会いしてみてとっても気さくで、他の結婚式のアドバイスもしてくれ、とても癒しなかたでした。

彼もうちの両親の為にもオージーのおっさんカメラマンとかにオージー訛りで写真の指示とかをだされるより日本人がいいよという事で、かつさんにお願いすることでしょう。

かつさんのアドバイス通り、11月は結婚式大忙しシーズンという事で、予約がいっぱいになってしまう前にさっそくMarriage Celebrant(結婚執行人) にも連絡を。

そんなこんなでこの休みを利用して、色々やってしまおうと思いまーす!

4月にあるハワイでのSちゃんの結婚式もBridesmaidという事で、彼女のHens Night(結婚前の大騒ぎパーティー)のお手伝いなんかも余暇を利用しお手伝いしています。

うちの彼はこの時期、仕事時間がまだフレキシブルなので、午後には家にいる事もあり、お互いなんであんたも家にいるの?って感じです。


後今週はPortuguese Tartを買ってビーチに行ったりしました。


ここのPortuguese Tartはかなりお勧めです。ペストリー生地がすごいさくさくで、あんまり甘すぎず、シナモンがきいてて、すごいおいしいです。家の近くのBondi Junctionにお店があり、家族で経営しているようなかわいいデザートショップになってます。

Portuguese Tart以外にもおいしいデザートがあるみたいなので、みなさんお試しを。





Pastelaria Caravela
60 Bronte Road, Bondi Junction,
9387 8456
Mon-Fri 6am-5pm, Sat 7am-5pm, Sun 8am-5pm

2/09/2009

Birthday Parties

今週末は二つのお誕生日会にお呼ばれしてきました!


土曜日は昨年会ってから仲良くしてもらっているAさんの彼のお家で。


日当たりのよい素敵なお庭&リビングルーム。とっても癒しな午後でした。





Aさんのおいしい手料理と手作りPavlova(オーストラリアのデザート。超おいしかった!!)をいつも元気なガールズ達と満喫。

この日はフルーツサラダを作ってお土産に。






日曜日の夜はうって変わって、Oxford Streetにある、クラブ兼バー&キャバレー?な場所でサーカスのようなショーを見ながらのディナー。この日は彼の大学時代の友達、Aちゃんのお誕生日をお祝い。


友達に言われるまで気づかなかったんだけど、実はこの場所3年前位に来たことがあって、日曜日の夜以外はゲイバーになっていて、踊りに行くとかなり楽しいです☆


昨日&普段の日曜の夜はEl Circoと呼ばれる9 Course Surprise Degustation(9コースディナー)&9 Amazing Circus Acts(9つのサーカス)を一人$90でやっています。




一見Cirque du Soleil- シルク・ドゥ・ソレイユのようなショーも。司会のお姉さん(お兄さん?)はかなり笑えます。


お料理の方は本当Surpriseって感じだったけど、それはそれでよしとして、グループでわいわい行くと楽しいはず。初めてのデートには向かないので要注意!





41 Oxford Street, Darlinghurst
http://www.slide.com.au/

2/02/2009

真夏のバジル

最近の私は年末年始の仕事の忙しさは終わり、5時半ぴたな毎日。経済危機にあやかり、あまりオフィスでは役に立っている感がないので、家では役に立とうと、ご飯作りをがんばってます。


今日はいつもお世話になっているお料理サイト クックパッド http://cookpad.com/ にのっていた、はずきっちさんのレシピをもとに、ステーキを玉ねぎのすりおろし、お醤油、お酒(or ワイン)、お砂糖、ガーリック&しょうがのすりおろしに漬けて焼いてみました。(頑張ってるも肉焼いただけ?)



玉ねぎのすりおろしって本当にお肉がやわらかくなるからびっくり&甘みがでてすごく美味。


後は家で取れたバジルを使ってのトマトサラダ。モッツァレラチーズって形とか色とかすごくかわいくて、切ってるとどうしても一口食べたくなっちゃうのはなぜでしょう?






土を変えただけで、毎日の暑さのせいか、ぐんぐん育ってくれているバジルちゃん。




1/18/2009

新年会

金曜日はガールズの新年会でした。


今回は、ながしまさんという寿司職人の方が友達の家に来てくれ、寿司パーティー万歳でした。


ながしまさんはパーティーや少人数でもお家にきてお寿司を握ってくれます。

http://www.sushi-nagashima.com.au/index.html


前菜の盛り合わせから、揚げ出し、お寿司の盛り合わせ、スキャンピ(手長海老)のお味噌汁、いくらの手巻き、その他巻物。。盛りだくさんで全部おいしかった!









とろけるスキャンピ。





この日は白身のお魚中心でした。さっぱりとして、美味。




私の大好きな穴子も。




よくだしのとれたお味噌汁。




こんなにちゃんとしたお寿司を食べたのは久しぶりでした。

やっぱり和食はいいな。

今回は友人Mちゃんのおかげでかなりお安くしていただき、大満足な夜でした。
Sちゃんお宅提供ありがとう。


ながしまさんのごはんはCity, Wynyard駅目の前のHunter Connectionでもお弁当として購入できます。

彼のホームページにも載っている恵方巻が気になるところ。なんでも節分に食べるそうな?
日本ではあまり食べたことなかったけど。。 なんだかおめでたい食べ物のようです。

1/15/2009

小旅行

1月13日は彼のお誕生日だったので、休みを数日もらって小旅行に行ってきました。


場所はSouth Coastと呼ばれるシドニーから南に2時間半程行ったエリアへ。


今回は自分未開拓な場所にも何ヵ所か行けて楽しかったです!


やっぱり夏は気持ちいい!またまたビーチをエンジョイ。










今回はMilton, Mollymock, Ulladullaという地域まで足を伸ばしてみました。






Ulladullaの灯台と一緒に。


Miltonと言う小さな町ではこんな怪しい物体を発見。


コアラ?と思いきや。。






熊? 一体誰が。。





話は変わって、今友達が貸してくれた「天璋院篤姫」にはまっています。ちょっと間があいちゃったので、今ちょうど上巻を読み終わったところ。

漢字とか人の名前が相当難しくて、高校の時の同級生で日本史通だった、Rちゃんが近くにいてくれたらと思うこの頃。

篤姫、最近の大ヒットです。

1/02/2009

Happy New Year 2009

明けましておめでとうございます。


今日は初仕事にも行ってしまったので、私の中ではお正月は何処へ、2009年もうすっかり日常な感じがします。


日本はまだお正月ムードなことでしょう。。 あぁ、お雑煮食べたい。

31日の夜は、Pyrmontにあるお友達のアパートの屋上で花火を見てきました。残念ながら写真はうまく撮れなかったけど。。 


シドニーに5年位いるものの、年越しをシドニーで過ごすのは数えてみたらたったの2回目でした。昨年は日本、その前はCentral CoastのEttalongで。その前の年がシドニーで、オーストラリアに引っ越してきた年はGold Coastのビーチで年越しを。

シドニーの花火もなかなかでした。やっぱりもうちょっとHarbour Bridgeの近くで見たかったかな。

2日の今日はちょっと天気が悪くて涼しかったものの、元旦の昨日はとっても天気がよく、ビーチ日和でした。

そんなわけで久し振りに近所のビーチに。


昨日はEastern SuburbのVaucluseにあるNeilson Parkへ。ここのビーチはNational Parkの一部になっていて、ビーチのすぐ横が公園のようになってるので、木陰がたくさんあって、本を読んだりお昼寝にぴったりです。 カフェも公園の中にあるので、コーヒーも買えて、お気に入りビーチの一つです。


波はSydney Harbourに面してるので、全然ないけど。そんなわけでいつも子供連れの家族がいっぱいです。





夏場のビーチは混んでいるとはいえ、昨日は天気もよかったので、どこも人、人、人。




みんな思い思いにピクニックを楽しんでました。




お金を使わなくてもビーチのそばでピクニックをしたり、贅沢な気分に浸れるところはオーストラリアの好きなところです。

今年も日焼けに気をつけつつ、夏を楽しみまーす。