モモが産まれた7月は5週あったので、12週は過ぎたものの、産まれた日にちで数えると(13日)まだ3カ月になっていないモモです。いつ頃から週で数えなくなるのかな?という疑問を残しつつ。。
4週目を過ぎたあたりから昼間ほとんど寝なくなって、静かにしているならまだいいものの、黄昏泣きみたいのもちょっとひどかったモモだけど8週目を過ぎてから目を見張るようにいい子に成長してくれました。ちょうど私の母が日本に帰る頃にいい子になってくれて大助かり。
そんなモモのこの1カ月の成長は。。
○自分で寝つけるようになった。その前は誰かの腕の中じゃないと眠りに落ちれなくって、寝たと思ってベッドに置くと起きちゃったりで大人は大変困りましたが、自分でフガフガした後寝れるように!昼間はミルク→遊ぶ→寝るのリズムがはっきりとついてきた(夜はミルクの後コテッと寝てくれる)。
○泣き笑いをして面白い。泣いてるんだけど、人が来てくれて嬉しくて笑いたい。。みたいに表情が豊かに。昨日位からちょっとケラケラ笑うように。
○最初はただ寝っ転がってるだけだったプレイジムも、色んな物に手を伸ばすだけでなく最近はぶらさがってるライオンさんや周りに描かれているお魚さんと長い時で40分位お話している。鏡の中の自分にも最近は話しかけるように(自分とは気づいてないけど)。
○自分の手と手を合わせられるようになった。
○夜は5時間半-7時間まとめて寝てくれる。
○朝8時過ぎに起きる時は(朝の4,5時に1回授乳)起きても泣いて起きるのではなく、しばらく一人で遊んでいる(お腹は空いてないのか?)。私達がベッドに抱っこしに行くとニカーッと笑ってくれる。
○本気で泣く事は少なくなったけどいざ泣くと声がデカい。笑
○首は7割方座っているものの、まだ安定は悪いかな?
○そしてそして3日前の10月7日はモモの初寝返り記念日になりました。その前からプレイジムで横になっているのを見た事があったので、目が離せなくなるなぁと思っていたところ、7日の朝にコロンと初寝返り。でも寝返ったものの下になった腕を抜く事ができずでフガフガ。普通は首がちゃんと座ってから寝返りと思っていたので、順番が逆?その後は1回転しているところは見ていないので、あれはまぐれだったっぽいけど、どっちにしてもプレイジムに置いたままシャワーとかを浴びれなくなりました。。。
手が抜けなくってフガフガ。。
この間出産したばかりだと思っていたのに、子供の成長は本当に早くてびっくりです。産まれたばっかりの時は泣く&吸う事以外何も出来なかったのに。。もうちょっと動くようになったら大変だな、と思いつつ、それでも日々成長する我が子の姿を見るのは嬉しいものです。そんなに早く大きくならなくてもいいよーと思う今日この頃(夜だけは寝て欲しいけど。笑)。
それにしても週に1回行っているマザーズグループに先週行ったら(子供の月齢は違っても2週間位。マザーズグループについてはまた書きます)、右のお母さんは‘うちの子昨日12時間ぶっ続けで寝たの’と言っていて、左のお母さんは‘うちの子まだ2時間半から3時間ごとに起きるの’と辛そうで、育児書みたいに何らかの目安はあるものの、子育てって本当にその子によるんだなぁとつくづく思いました。
次の1カ月では何ができるようになるかなぁ。。?