ブログ友達の
sunnybank さんの真似っ子で私が使って役にたったベイビーグッズ 生後0-3カ月編。中にはオーストラリアでしか買えない物もあったり、モモは冬生まれなので冬に役だったもの中心だけど。
その一 一番役に立ったと思ったのが、オージーの下着メーカー、
Bondsのベイビー洋服
Wondersuit。お友達からお祝いでたまたまもらって知ったこのボディスーツ。何がいいって、袖についている布を引っ張ると手が隠れて手袋になるデザイン。産まれたばかりの赤ちゃんはよく自分の顔を引っ掻いてしまう&手袋をはめても寝ている間に取れちゃったり、嫌がったりするのでこのスーツが大活躍。足もカバーされてるので冬にはぴったりでした。
その二 日本で言うおひな巻き?(baby wrap)に使う
モスリンラップ(muslin wrap)。生後12週近くになってだんだんよくなってきたものの、ベイビーは最初のうちは手が自分の意志とは別にバタバタしちゃって、そのせいで寝てても起きちゃう時があるので、包んであげるとやっぱり落ち着く様子。世の中にはsunnybank さんが紹介してくれていたように、Swaddle Me など赤ちゃんをすっぽり入れたら簡単に赤ちゃんを包める製品も販売されていて、私もなんて便利と思って数枚購入しましたが、何せ暴れん坊だったモモはこういうワンタッチで包めるみたいのだとすぐに手をだしたがってダメでした。私が買ったのは助産婦さんにも勧められた120cm x 120cm のもの。病院では万が一寝ている間に口にかかっても呼吸できるように自然素材のものを勧められました。モスリンラップは100%コットンでガーゼのように軽いのでぴったり。ラップ以外の用途として、ベイビーカーに日よけとしてもかけられたりと便利です。
その三 その他よく使っていたのが
Grobag と呼ばれる寝袋。SIDS(乳幼児突然死症候群)を防ぐ目的から、布団などはあまり使用しないようにと指導されるオーストラリアなのでこの寝袋はもってこい。家に帰ってきてから4週目位まではこれをよく使用していました。ただおひな巻きをしようとすると使えないのがGrobag…. モモは4週目以降寝つきが悪くなった時があって、よく包んで寝かしつけてたので、それ以降あまり使いませんでした。最近は手の動きも落ち着いてきたので、また使えるかな。

BondsのボディスーツとGrobag。
その四 sunnybank さんも紹介してくれていた、こちらのおむつシート&ポーチ。ママ友の一人が彼女と色違いのものをプレゼントしてくれました。これは本当にコンパクトで便利!とってもお勧めです。

その五 これは特にブランドなどにこだわらず、首のところまで幅の広いビブ(よだれかけ)。3カ月までだと、まだよだれは少ないものの、ミルクを吐いたりするので。首のところまで幅が広いと、洋服もあまりよごれずで◎。
その六
Curash と呼ばれるソープフリーのボディーソープ。乳児湿疹ができた時も、これをお風呂に入れる事&使っているシーツをこまめに変えたりで、湿疹が1週間もしたらだいぶよくなりました。毎日お父さんにお風呂に入れてもらっているモモ。Curashが売り切れな時に、オーガニックのソープを試したんだけど(GAIAというブランドのもの)それはどうもお風呂にこびりついてしまうらしく、父さんに不評でした。
その他お母さんに送ってもらったり日本から買ってきてもらって大正解だったのが
○大量のガーゼハンカチ。ミルクを吐いた時に口を拭いたり、顔を拭いてあげるのに使用。
○
コンビの哺乳瓶消毒ケース。今も混合で育てているので哺乳瓶の消毒に。これがあれば消毒液いらず&オーストラリアで売っているものよりもだいぶお値段がお得です。
気が付いたらモモもあと少しで生後3カ月に。赤ちゃんが色々できるようになるとまた便利グッズも変わってくると思うので、その都度記録に残せたらと思います。
一枚位モモの写真を載せないと家族や親戚に怒られそうなので。。虫の居所が悪そうなモモ。。。