季節の変わり目だからか?、モモが菌をもらってくるからか?とりあえず皆で風邪をひきまくっている我が家です。
モモはとりあえず常に鼻水ダラーん。私もイースターのお休み中から風邪気味でした。その次の週はモモが土曜日の夜に発熱。次の日もちょっと熱があったものの月曜の朝は熱が引いたようだったのでデイケアに連れて行きました。そしたら案の定デイケアからモモちゃん高熱ですとの電話が。39度以上あったのですぐに迎えに行き、その足で病院へ。
診断は中耳炎と肺炎になりかけているとの事。熱があまりにも高いのでパナドール(解熱剤)を飲ませ、抗生物質をもらいました。さすがの高熱なので元気のないモモ。その日の午後は元気がなく長いお昼寝をしていてちょっと心配でした。肺炎は結構深刻なので、少しでも病状が悪化したら大きな病院に連れて行くように言われましたが、長いお昼寝の後(薬のおかげでか)、すっかり元気でいたずらっ子に戻ったモモ。その次の日もちょっと熱があっても普通に元気で食欲も旺盛。とりあえず抗生物質は1週間あげて、デイケアもその週は休ませるように言われたのでお休み。
母さんはモモのお世話の為に会社を休まないとかしら。。と思っていたらところがどっこい。モモを病院に連れて行った日の夜中から私も高熱に襲われ、ベッドで布団の中に寝ているにも関わらずブルブル震えだす始末。自分の風邪は治って来ていて、高熱を出す予定はなかったので、初めは自分に熱があるという発想に及ばず、ただ単に寒い朝なんだと思っていました(旦那にブルブル震えてたと言われるまでは)。
どうやらモモに別の高熱菌を移された様子。久しぶりの(15年ぶり位?)の高熱にかなりまいった!最初は自分で菌を殺さなければと解熱剤を飲まずにがんばろうと思ったものの、そうすると本当フラフラでモモの面倒も見れないので解熱剤に手を出したら結構すんなり楽になるものですね。笑
あまりの高熱だったので、その日は病院に行けなかったものの、次の日私も病院に行き、私にも念のための抗生物質が出されました。その日の午後もまた高熱。。 と辛い日々を過ごし、金曜日位にはちょっと良くなったものの、同僚たちは週最後の日に会社に来て菌を移される位なら、しっかり休んで月曜日から会社に来て~と言う事で結構なお休みをいただいちゃいました(ありがたい)。本当モモの世話どころではない1週間でした。。。幸いモモはすぐよくなったからよかったけど。
そんなわけでモモの初めてのお節句もあまりお祝いできず。とりあえずおじいちゃんおばあちゃんからのプレゼントの兜の前でおじいちゃんおばあちゃんの為に写真だけ撮りました。衣装は兜が送られて来た時に一緒に入れらていた金太郎セット。本当に日本でも子供にこういう格好をさせるのかな?と思いつつも。。。

母から事前に聞いていたにもかかわらず、病気でか?間違えて帯を頭に巻かせた母。。そういえば豆ハチマキは別にちゃ~んと箱に入っていたっけ。。。

こっちが本当のハチマキだぜ~と豆ハチマキで遊ぶモモ。。
てな感じで初節句もこれまた何ちゃってな感じでした。それにしても夫婦だけだったら絶対にそんな高額なお値段を出して兜を買ってあげようと思わないので、じいちゃんばあちゃん無しでは日本の伝統も続かないだろうな。。。と思う今日この頃でした。
最近は具合が悪かったせいもあるけど、仕事・子育て・家事の両立の辛さが身にしみたり(家は旦那が結構手伝ってくれるからまだマシなのに。。)。母に子育てと仕事は辛いとちょっとこぼしたところ、’専業主婦でも子育ては辛いのに、仕事しながらだったらそりゃ辛いでしょ’とあっさり言われ、そうか辛くって当たり前なんだ、と単純にちょっと楽な気持ちになったのでした。別に誰かに頼まれて仕事をしているわけではなく、自分でしたくて仕事をしているのでそうもこぼせないんだけど。。
そんな時何人ものママ友が自分達にもちびっこがいるにも関わらず、私が具合悪い時はモモちゃん面倒見てあげるとか、モモちゃん病気で私が緊急で仕事に行かなきゃ行けない時も面倒見てあげるなどと声をかけてくれて、感謝感激です。
最近は歳だからか?子供がいてあまり休めないからか?風邪など引いても治りが遅い気が。。。とりあえずデイケアに入れて最初の6カ月~1年はよく病気になって辛いと言われているので、それを過ぎたらちょっとやそっとじゃ風邪をひかない強い体になるかな。。?
最後ちょっぴりお恥ずかしい写真。。具合悪かったけど冷凍してあった食材を使って作りました。。(汗)