早いものでモモもあと1週間余りで生後2カ月に。最近のモモを一言で表すと、コロコロ。色んなところがプクプクしてきました。今週はちょっと早めの(生後6週から8週の間に行く)チェックアップに行ってきました。
今回は前回、生後1カ月の時のチェックよりもだいぶ短めの診察時間。身長、体重、頭の大きさを測って、後は母親(私)の精神状態をチェックするための質問を受けて終了(その他特に問題なしだったので)。
○身長は前回から4cm伸びて62.5cmに
○体重は前回から820g増えて5150gに(どうりで重いわけだ)
身長は平均より高めで、体重は平均値のちょうど真ん中辺りだそうです。モモには母乳と粉ミルクと両方あげているので、粉ミルクのせいで太りすぎてるんじゃないかと心配だったけど、平均だそうでよかった。
4週目と比べて、これといった成長は特にないけど。。
○30分は一人で遊べるようになった(30分が限度でその後は泣き叫ぶ)
○乳児の湿疹がほとんどおさまり綺麗な肌に
○前よりも笑う回数&おしゃべりの回数が少し増えた
○たまに指をしゃぶる時がある
○オーストラリアのNew Born(新生児)用の服がきつきつに。後何週間着れるんだろうか。。
などなど。
昨日は生後2カ月で行う予防接種にも行ってきました。まだまだ小さい体に対して、注射針がすんごく太く見えてちょっと可哀そうだったけど(2回とも太ももに針をブスッ、でもちろんぎゃん泣き×注射2本分)、こうやって病気に強くなっていくかと思うと、少し安心です。オーストラリアでは注射をした日にお風呂に入らないようにとか特に言われないので、うちの母は驚いていました。
夜はまだモモは2時間半から3時間に1回位は起きます。たまに4時間半位寝てくれる時があって、驚かされます。この間も4時間半位寝てくれた時があって、私はたぶんめちゃめちゃ快眠をエンジョイしていたので、4時間半後にいきなり大きな泣き声がした時に、我に返り自分には赤ん坊がいた事を思いだしました。笑 それにしても私はまだいつでもどこでも寝れる体質でよかった。。
私の妊娠中には13kg増えちゃった体重も(あまり大きな声では言えずでした)、出産から2カ月たって、出産前の体重まで残すところあと1kgに。と言うのも出産後病院から帰ってきて数日後には(産後1週間後位)もう10kg減でした。残り3kgはジムとかにいかないと落ちなそうと思ってたけど、母乳効果かな?お母さんの作ったおいしいご飯や、甘いものなんかをモリモリ食べてても2kg減だから普段なら無理だな。。。
今日の夜には私の母も日本に帰国してしまいます。一緒に過ごしたこの1カ月と3週間。内容の濃い日々になるとわかっていたので、来る前はどうなることかと思っていたけれど、私が日本に住んでいない為にめったにこんなに長く一緒に暮らせる時はないので、とてもよい時間を過ごせたと思っています(この機会を与えてくれた&産まれて来てくれたモモに感謝)。奇跡的にも、この間した喧嘩の数は。。。。たったの1回!(私が
おっぱい問題などでキリキリしてる時)。
日本に一時帰国した時なんかは、3日も一緒にいると私の整理整頓能力(っていうか努力?)に関してなどすぐ文句を言われて喧嘩になるので、今回は二人とも成長。。?抱っこをしてくれる人が一人減って、モモも寂しくなります(お婆ちゃんもモモに会えなくて寂しいけど、泣き声が聞こえないのはいいかもと言っている)。今回は本当に言葉では言い表せないほど親のありがたみを感じました。お手伝いをたくさんしてくれただけでなく、色々美味しい物も食べに行ったり楽しかった。お父さんが帰国後は、一人異国でちょっと寂しい感があったと思うけど、今日まで私達夫婦を色んな面でお手伝いしてくれて、感謝感激です(日本でお留守番してくれたお父さんもありがとう)。
最後におばあちゃんと遊ぶモモ。

私の両親と伯母達が出産のお祝いに
コンビのroanjuと言うDay Bed 兼ハイチェア兼スウィングという優れ物な椅子を買ってくれました(さすが日本の産物)。オーストラリアで手に入るバージョンは日本のより1バージョン前のなので、スィングさせるにはいちいち手で押さないといけない&音楽は流れないんだけど。それでもちょっとグズグズしてる時にスィングさせるとまた寝てくれたりで、とっても便利です。
次は日本におじいちゃんおばあちゃんに会いに行きま~す。今から家族みんなでとっても楽しみです☆